



『まだ、使える。』
今日までに「3R」の考え方が広く認知されてきました。環境配慮・廃棄物対策に関するキーワードです。
しかし認知と実際の取り組みにはまだ相違があります。
私たちは、より分かりやすくシンプルに「まだ、使える。」と解釈し「stible=still usable」という新たなキーワード(概念)を創出しました。
近年ネット通販(EC)市場が急速に拡大する一方、配送に使用される梱包材の量も比例しています。
この課題解決の1つとして私たちは「共創循環型梱包材【stible】」を提案いたします。
多様性を尊重し誰もが気軽に無理なく取り組める仕組みで、私たちは皆さんと一緒に"ゼロ・ウェイストな社会"を目指すため、全員で「+1」を積み上げていくきっかけを創り出していきます。
ABOUT

●「stible」は1袋・1箱=1LOOpという仕組みです。価格にはご指定先までの配送料、返却時の郵便料金が含まれています。

●クリーニングや修理を行うことで20回以上再使用できます。

●ボックスタイプ(S,M)とパッケージタイプ(S,M)の2種類をご用意しております。

●納品時にもstibleを使用

●商品の配送
●レンタル商品の配送、回収

●ご返却者様へ「stible」の返却による返却ボーナスをご用意

再生可能エネルギーを使用
「stible」の回収/発送を行う拠点『M.Alps Base』でクリーニングや発送作業を行う際の電力は、太陽光発電による再生可能エネルギーを使用しております。

HOW
「stible」の導入を検討されている企業様へ
ゼロ・ウェイスト梱包材「stible」は、クリーニングや修理を行うことで20回以上再使用が可能なリユース型の梱包材です。